美容整形の知識TOP >
美容整形施術の知識
>
脂肪吸引と美容整形トラブル
脂肪吸引と美容整形トラブル
脂肪吸引では、脂肪以外の他の細胞や血管までも吸引してしまうことが必然的に生じます。ベテランの美容外科医でも生じます。
ですから、吸引する脂肪の3分の1から4分の1程度の出血があり、手術後に貧血や血圧降下、知覚麻痺、血腫が生じたりする恐れがあります。
また、脂肪を均一に除去するのは困難なために、皮膚の表面がデコボコになることもあります。傷跡も残ります。
1度に脂肪吸引できる量も体重の約3%程度、2000cc程度と限度があります。命にかかわるので大量には脂肪吸引ができなりことも知っておきましょう。
中高年で皮膚がたるんでいる場合、脂肪をとればますますたるんでしまいます。ですから、個人差はありますが、50歳以降の方は、やめるほうが無難でしょう。
いずれにせよ危険な手術なので、簡単な手術であるとの宣伝に惑わされてはいけません。